ゆるSEの日常

介護士から社内SEとして勤務する、30代社会人の日常

あなたもストレス0の理想の人生へ。

f:id:phychology_wel:20200611222646p:plain

refresh




コロナウイルスでの外出自粛、職場や家族内での人間関係でのストレス・・

人間が心を持っている限り”ストレス”は決して避けられず

一定期間で終わらない類のストレスで苦しんでいる方も多いかと思います。

 

ご存知の通り

ストレスマネジメントで最も大切なことが、ストレスをためないことです。

塵は積もれば山となるといいますが、ストレスでも全く同じことがいえます。

 

小銭は大金になっていれば嬉しくなりますが、

それがストレスだと、

日々抑制していたはずのそれが一気に溢れ出してしまうことがあります。

そうするとやはり健康にも今の生活の維持にもよくないのです。

 

 

 

ですが、そもそもこの記事を読んでいただいている皆さんは

 

でも・・

・「効率的なストレス解消法って具体的にどうしたら良いの?今のストレス解消法ではいけないの?」

・いろんなストレス解消法があるけれど、結局は一番効率的にリフレッシュできる方法ってなんなの?

 ・そもそもストレスを良い風に使えないの?向上心のスパイスになるとも思うけど?

 

とストレス関連で悩んでいる方が多いはず!!

 

 

 

本記事を通して、ストレス漂うこの社会を生きていくためのエッセンスをお伝えしていきます。どうか、精神的に参ってしまうその前にこれから述べていく複数のメソッドから適したノウハウを手に取り、ストレス0の生き方を実践してください。

 

(本記事では記事のリライトを適時行い、読者の”読みやすい”、”使いやすい”を視野に入れた更新をしていきます。そのため、一度読んでいただいた方も定期的にこのページへ足を運んでいただけると新たな発見があり、おすすめです。) 

  読書をしよう

皆様、読書はされていますか?

 

・かれこれ学生時代からしてないよ

・学生時代にもあまりしてこなかった

 

という声が聞こえてきそうです。

でも、実際に手に取る本はなんだって良いのです。

ここにとても興味深い調査結果があります。

 

 

「ストレスを感じているイマドキ新社会人にオススメしたいのが『読書』です。英国サセックス大学が行った実験によると、『読書』は68%のストレス軽減効果が見られ、『音楽視聴』(61%)や『コーヒー』(54%)、『散歩』(42%)などと比較しても最も高い結果でした。

 

 

運動や五感をフルに活用する趣味よりも、読書の方が圧倒的に効果があると、

音楽鑑賞や散歩などの息抜きよりも大きく効果があるのは驚きですね!!

しかし、それは一体なぜでしょう?

 

過去記事に詳細を書きました。

phychology-wel.hatenablog.com

 

 

・妄想しよう

こちらも読書同様、

想像力をフルに活用することでストレス解消効果はもちろんのこと、

実生活で役立つ多くの効果を発揮します!

 

妄想と聞くとあまりよくない効果だと思われがちですが、要素を正確に分析すると、

”個人の欲求に忠実になり積極的に想像力を働かせること”と定義できると思います。

少し極端かもしれませんが、本能の赴くままに想像力を発揮した際の効果は絶大です!

管理人的に最もおすすめのストレス対策になります。

過去記事で詳細を記載しました。

 

phychology-wel.hatenablog.com

 

・仮眠をとる

休日なら、ガッツリ眠ってしまうのも手です。

もしあなたが肉体労働が多めの介護やガテン系の仕事などをしていれば、

必要となる睡眠時間は平均よりも増えるかもしれません。

人間の3大欲求にも含まれている通り、睡眠を語らず心身の健康を語ることはできません。

もし時間がなければ、睡眠のゴールデンタイムと呼ばれるお昼の時間帯でうたた寝してみてはいかがでしょうか?

詳しくは、こちらの過去記事で取り上げています。

 

phychology-wel.hatenablog.com

 

 

 

 

・深呼吸をしよう

 

目を閉じて深呼吸をしてみましょう。

目を閉じるとリラックス時に生じるα波という脳波が出てきて気持ちが楽になりますし、

深呼吸をしながら行うと新鮮な酸素も身体に入り、自律神経が整えられます。

落ち着きついて休憩後の仕事始めを迎えられそうですね!!

 

 ・青い空を見上げよう

外に出かける機会があれば、空を見上げてみましょう。

快晴だとより脳がスッキリしそうです。

実はこの青空を見上げるという行為にもストレス解消効果が実証されており、

副交感神経に作用し、つい悩んでしまうスイッチをOFFにするので

鬱病の予防にもつながります。

 

詳しくは、こちらのリンクをどうぞ!

asajikan.jp

 

・ストレッサーを根本的に絶ってしまう(100%自分原因説)

また、ストレスの要因(ストレッサー)を根本的に絶ってしまうという方法もおすすめです!

こちらはストレス解消法としては手段としての難易度は高く、

実施できる可能性は100%ではありませんが、

もし適用できればストレス自体が今後たまらなくなるので

一度試してみる価値があります。

 

過去記事で詳細を記載しています。

また、このメソッドは以下の書籍を元に発信しています。

モデルの道端ジェシカさんも引き寄せの法則を使うための参考にした秋山まりあさんの本になります。概要は、”悩みとは捉え方次第”。

ただ、それだけ記載しても引き寄せの法則は使えません・・

なぜなら、それはただの文字面でこの本のエッセンスを吸収していないから。

そして、ほとんどのノウハウ本は文字面で構成されていたりします。

つまり、それはインプットに特化した記述内容になっているということ。

この本は、インプットした内容を実際に実生活でアウトプットしてみようと、

引き寄せの法則の使用例や演習内容を具体的に挙げています。

 

これさえ読めばあなたは引き寄せの法則をマスターできること間違いなし!!

引き寄せの法則を本気でマスターし、ストレス0の生き方をしたければ、必読商品です!!

私の価値観では、引き寄せの法則関連の書籍で”シークレット”よりも価値のある内容でした。

 

100%自分原因説で物事を考えてみたら……

100%自分原因説で物事を考えてみたら……

  • 作者:秋山 まりあ
  • 発売日: 2012/09/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

phychology-wel.hatenablog.com

 

 

 今回も記事をお読みいただき、誠にありがとうございます!!

情報は百聞は一見にしかず。

気になったらすぐにお試しください。